看護部長のメッセージ

当院は医療、介護、福祉の複合体として、地域に根差した病院です。 地域の方々が、住み慣れた場所で、その人らしく安心して、暮らし続けられるように 信頼される病院でありたいと考えます。そのためには、安全、安心が第一です。 「一人の人を大切に、安全、安心な看護を提供」するために、チームワークを大切にし、 日々、知識、技術、態度(豊かな人間性)を磨いています。そして、成長したいと願います。 スタッフ一人一人が、専門職として、自律し、やりがいを持って、明るく、イキイキと働き続けられる職場を目指しています。 患者さんの笑顔が、私たちの喜びです。 共に、学び、成長しましょう。


  看護部長 木樽 京子

つくばセントラル病院 看護部の特徴について 子育て支援病院として、いかに働きやすい環境を作っていけるかにも重きをおいています。24時間託児所も病院の近くに完備しており、夜勤をするママさんナースも多いです。 新人や中途、現場を離れていた潜在看護師にも、それぞれに適した教育体制を整え、幅広く門戸を開いています。
看護部の理想について 風通しの良い看護部づくりを進めています。看護は自分の気持ちに余裕がないとできない仕事です。 ダメなものは、ではどうしたら可能にできるのか、そうやって自分で考えて柔軟に対応をしていける看護師をどんどん育てていきたいです。

 看護部の理念

◇患者さんの権利に基づき一人のひとを大切にした安全と安心の看護を提供します。
◇地域における保健、福祉活動の連携を図り健康増進支援 に貢献します。
◇専門職業人として自己研鑽を積み、スキルアップ を目指します。

 活動目標

◇看護倫理やエビデンスに基づく看護サービスの提供
◇医療安全活動の推進
◇病院経営や組織づくりへの参画
◇人材育成と環境づくり


 看護体制

◇看護方式:チームナーシング
◇勤務体制:二交替制、7:1
◇看護単位:9病棟・外来・手術室・腎センター・健診センター

 看護部の活動

活動方針に基づき、看護及び医療の質向上につながるよう運営しています
◇安全推進委員会 ◇感染対策委員会 ◇研修委員会
◇記録委員会 ◇クリニカルパス委員会 ◇褥瘡委員会
◇NST委員会 ◇接遇委員会 ◇救急対応委員会(BLSトレーニング)

背景